加藤たけしの「1日1歩」 ~1年経てば365歩前へ~
読書朝食会"Reading-Lab"(通称リーラボ)発起人兼コミュニティ管理人加藤たけしのブログ。早いもので、社会人も6年目に突入!社内外問わず様々な方から刺激を受けつつ、1日1日を大切に日々を過ごしています。 1日1歩の成長で、1年経てば365歩!!1年後が楽しみです。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
この記事をツイッターへRTする
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
|
2010年の振り返りをランキング形式でお届けします!
1.初めて来られた方は、このブログ
1日1歩
のコンセプト
をご覧下さい。
2.本を通じて人生をより豊かにする仲間が集う
読書朝食会
”Reading-Lab”
開催中!
3.
就職活動で東京に来る学生さんに無償で寝床を提供します!
----------------------------------------------------------------------------------
新年明けましておめでとうございます!
2010年もあっという間におしまいでしたね。
ということで、僕自身の2010年の振り返りを
備忘録として残しておこうと思います。
ちなみに今一番印象的なのは、
やはり年末に行ってきたニューヨークについてです。
まだ帰ってきて1日経ってないし、大分盛り上がってます(笑)
上記写真はブルックリンから見たマンハッタンの夜景です。
国民の19%が「自分は国でトップ1%の稼ぎ」だと思っていたり、
その次の20%も「一生のうちいつかはトップ1%の稼ぎができる」と考えていたり。
善くも悪くも、そんなアメリカを象徴する夜景だなぁと思いながら
ニューヨークを旅立つ最終夜に眺めていました。
さて、2010年の振り返りをするその前に。
2009年、2008年の自分自身の振り返り記事をプレイバック。
2009年を振り返る ~変化を起こし始めた1年~
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-555.html
激動の2008年を振り返る
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-464.html
ブログの記事ベースで振り返っているので少々見づらいですが、
写真を数多くアップしているし、かなりの注力具合いです。
今年はもっと気楽に振り返ろうと思います(笑)
ということで、個人的なニュースを勝手にランキング形式でお届けします。
他にもいろいろあったけど、人生の転機が特に多かったので・・・
ちなみに、第7位から始まるのは、
僕の好きな数字がラッキー7の「7」だからです(^^;)
----------------------------------------------------------------------
第7位 シェアハウスに住むライフスタイルがマイブームに!
身の回りの多くの人が実践していたということもあり、
シェアハウスに住むというライフスタイルがマイブームに。
自分自身、社会人1年目の後半から2年半ほど、
渋谷区富ヶ谷で4人でルームシェアをしていたのですが、
もしかしたら2011年は再びシェアの道に入るかもしれません。
学び合ったり、刺激し合ったり、
価値観を共有したり、経験をシェアしたり。
シェアハウスが昔の村みたいな感じになって、
そこにコワーキングスペースのような機能があれば、
非常に面白い空間になるんじゃないかなと考えています。
※参考記事
・コワーキング・スペース「New Work City New York」
http://twnr.net/?p=26
(僕も年末にニューヨークで訪問してきましたが、後日ブログにまとめる予定です)
・田端のLSCH(ライフスタイルクリエイターズハウス)
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-587.html
・男女8人のシェアハウス「やかまし東京シェアハウス」
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-586.html
第6位 読書朝食会"Reading-Lab"(リーラボ)がもうすぐ3周年!
2008年1月からスタートした読書朝食会"Reading-Lab"(リーラボ)が
2011年1月21日に3周年を迎えます。
3年って一つの区切りな気がしますし、
11月にコミュニティもリニューアルして、
2011年は再度リスタートなイメージでしょうか。
2010年後半は僕自身の開催頻度は下がってしまいましたが、
この1年間はリーラボにおいても本当にいろいろなことがありました。
特に、リーラボの皆さんの力を合わせて
海外に図書館を建てるだけのお金が集まったのは嬉しかった!
皆さん、本当にありがとうございました。
2010年の国民読書年は終わってしまいましたが、
2011年もリーラボをどうぞよろしくお願いします!
※参考記事
・読書朝食会"Reading-Lab"(リーラボ)は新コミュニティとして再スタートします!
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-617.html
・祝!この1年間でリーラボにご参加いただいた皆さんの力で海外に図書館が建ちます!
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-583.html
・リーラボ2周年記念企画@明治神宮前を開催@2010年1月17日(日)
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-561.html
第5位 メディア掲載や講演など、様々な経験を積ませていただきました!
2010年の大きな変化といえば、メディア掲載や講演など、
2009年までにはほとんどなかった多くの経験を積ませていただいたこと!
国民読書年ということもあってか、
年始はリーラボ関連の話がかなり多かったのですが、
2010年の後半はソーシャルメディアの熱がかなり高まり、
ソーシャルメディア関連の話も多くなってきました。
貴重な経験を本当にありがとうございました!
2011年、僕で力になれることがあるのであれば、
可能な限りご協力させていただきたいと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
※参考記事(ブログより抜粋)
◆講演実績
・ソーシャルメディア × 地域活性 勉強会 @丸ビル
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-627.html
・電子書籍の体験会の場でゲスト講師として @青山
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-578.html
・九州発の勉強会が関東へ!第1回若人塾 @大宮
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-565.html
・社会人勉強会「ひみつの学校」開校式 @大井町
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-560.html
◆メディア掲載実績
・リーラボがオールアバウトの「デキる男の朝活BEST5」の第1位!
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-559.html
・日経新聞や日経アソシエにリーラボを取り上げていただきました!
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-572.html
・ワールド・ビジネス・サテライトでリーラボを紹介していただきました!
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-573.html
・人気読書朝食会「リーラボ」発起人・加藤たけしさんに聞く!
本業以外のプラスアルファがもたらすものは想像以上に多い
http://careerzine.jp/article/detail/1386
第4位 会社・組織の枠を越えたコラボレーションが次々に!
2010年の後半に特に拍車がかかってきた活動として、
会社・組織の枠を越えたコラボレーションが挙げられます。
もともとそういうことをずっと志向してきたのですが、
コラボレーションをしていきたい方々が周りに大勢いてくださること、
そしてソーシャルメディアの浸透により、
会社や組織が違っても、一緒にいる感覚を持てるようになったこと。
すごくワクワクする世の中になったなぁと改めて思います。
ひとりでできることは決して多くはないけれど、
みんなで力を合わせれば、できることはもっともっと多くなるはず。
ひとりじゃできないことをみんなでやるために、
コラボレーションをもっともっと加速していきたいと考えています。
この世の中をより面白く、より意味があるものにして、
少しでも多くの人がハッピーに過ごせるように。
できることから進めていきましょう!
※参考記事
・日米ソーシャルメディア討論会を開催!
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-629.html
・「会社・組織の枠を超えてコラボレーションする」ことを考える会
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-628.html
第3位 ループス・コミュニケーションズに転職しました!
2010年10月、ソーシャルメディアのビジネス活用に関する
企業向けコンサルティングを全般的に手がける
ループス・コミュニケーションズに転職しました!
もともとTwitterやFacebook、そしてブログなどで目にしていた会社だったのですが、
きっかけとしては完全にTwitter。
人生、何があるかわからないものです(笑)
入社してあっという間に3ヶ月が経ちました。
2011年もループスでの日々はすごい勢いで過ぎていきそうですし、
そんな充実した日々を過ごせることが楽しみです。
2011年頭から、エンジン全開でいきたいと思います。
近々、ループスでの新しい取り組みも発表させていただくと思うので、
楽しみにしていてくださいね!
※参考記事
・ループス・コミュニケーションズへ転職します(10/1付)
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-609.html
第2位 TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアが生活の中心に!
Twitterを始めたのが2009年11月、Facebookを始めたのは2010年の春。
こんなに最近だとは思えないほど、生活の中心にソーシャルメディアがあります。
2010年を振り返ってみて、これは断言できる事実です。
アメリカでは大分浸透しているソーシャルメディアも、日本ではまだまだ。
でも、使ってみたらその「つながる」感覚がすごく心地よくて、
情報収集や情報発信にも最適なツールであることがわかり、
移動中などはiPhoneから手を離せないようになりました。
気がつけば、上述のとおりTwitterがきっかけで転職もしましたし(笑)
会社としてはビジネス活用のための企業向けコンサルティングを行っていますが、
僕個人としては、ひとりのユーザーとして、
日々ソーシャルメディアの可能性に驚き、使い倒しているイメージです。
これからもひとりのユーザーとしての目線を忘れずに、
ソーシャルメディアと楽しく触れ合っていきたいと思っています。
2011年、ソーシャルメディアがどのような変化を迎えるか、楽しみです!
※参考記事
・Facebook勉強会を開催しました!
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-605.html
・「ソーシャルメディア」 × 「地域活性」勉強会を開催しました!
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-616.html
・「140文字で世界を変える!」藤沢実果さん壮行会
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-597.html
第1位 婚約→結婚→別居・・・そしてこれから
これは言わずもがな。
個人的な2010年のダントツのニュースというか、出来事です。
2010年9月20日、佐藤茜さんと結婚しました。
今は新婚3ヶ月、毎日がとても幸せです。
・・・といっても、ニューヨークと東京で別居中なんですけどね(笑)
10月中旬からこの生活が続いていますが、
お陰で年末にはニューヨークに行くことができましたし、
お互いがお互いのやりたいことを尊重できるこの関係は、
すごく居心地がいいなって思っています。
僕も入籍直後に転職しましたし(笑)
この年末年始は残念ながら一緒に過ごすことはできていませんが、
2月以降はまた一緒に住む予定ですし、
これからもお互い刺激し合い、切磋琢磨し合い、
尊重しながら高め合えるような関係でいられることが楽しみです。
茜、これからもどうぞよろしくね。
※参考記事
・婚約のご報告です
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-576.html
・入籍のご報告です
http://take1204.blog7.fc2.com/blog-entry-607.html
・変化は一度に訪れる?(近況報告)
http://blog.livedoor.jp/akanesato/archives/51133941.html
----------------------------------------------------------------------
ということで、気がつけばかなりの大作ブログになってしまいました(笑)
でも、それだけ濃い2010年だったということで!
このブログ「1日1歩」も、2005年4月1日にスタートしてからもうすぐ6年です。
mixiやTwitter、Facebookがある今でも、
このブログを多くの方にご覧いただけていること、
とても嬉しく思っています。
そしてもちろん、オンラインのみならず、
オフライン・リアルでも2010年にいろいろと関わってくださった皆さま。
本当にありがとうございました!
最高な1年だったなぁと思います。
2011年もより一層、よろしくお願いいたします。
2011年に関する記事は、別途書こうと思います。
皆さん、ステキな正月をお過ごしください!
※コメントや議論等はTwitterやFacebookのファンページにて行っています。
ぜひそちらへお願いします!
@takeshi_kato をフォローする
or
Facebookのファンページにてコメントする
<お知らせ>
・「ソーシャルメディアの未来」に関してUstream番組でお話しさせていただきました!
・日米ソーシャルメディア討論会を開催!予想を超えたコラボレーション!
・祝!この1年間でリーラボにご参加いただいた皆さんの力で海外に図書館が建ちます!
<今日のハッピー&サンクス&アクション>
僕のHAPPYは、2010年の大晦日を家族と一緒に過ごせたこと。
ニューヨークでの1週間の報告を写真を見せながらしたり、
たわいのない話をできたのがなんだかとても落ち着きました。
2011年以降も、年末年始はやっぱり家族で過ごしたいな。
僕のTHANKSは、残念ながら年越しは一緒にできなかったけど、
この1週間を充実した日々にしてくれた茜。
ニューヨーク、本当に充実した滞在でした。
また直接言う(スカイプで笑)けど、本当にありがとう!
僕のACTIONは、14時間の時差のせいもあってかなり眠たかったけど、
初日の出前にこのブログを書き上げたこと。
2010年のうちに書けなかったのは仕方がないとして、
2011年のスタートとしては上々だと思っています。
スポンサーサイト
この記事をツイッターへRTする
【2011/01/01 04:06】
|
たわいないこと
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
<<
いろんな人と会うためにソーシャルメディアをフル活用! in ニューヨーク
|
BLOG TOP
|
12/25(土)14時30分からUstreamで「X'masに世界の友人とskypeでつながるUST中継」に登場予定!
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→
http://take1204.blog7.fc2.com/tb.php/637-5086c83e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Twitter
Facebookページ
プロフィール
Author:加藤たけし
「東北関東大震災」支援クリック募金
本を通じて人生をより豊かにする仲間が集う
読書朝食会"Reading-Lab"(通称リーラボ)
ジャスダック上場の人材紹介(転職支援)の会社で新卒採用とマーケティング、WEB制作・編集やキャリアコンサルタントを経験しながら3年半勤め、ITベンチャーを経て2010年10月からはソーシャルメディア・コンサルティングを手がける
株式会社ループス コミュニケーションズ
の一員に加わった1983年生まれのSFC卒です。
読書朝食会”Reading-Lab”(通称リーラボ)
を2008年に発足させました。気がつけばなんと!東京だけで2,500名以上の方々が参加してくださる日本最大規模の読書コミュニティに!毎月多数のメディアに取り上げられ、ちょっと驚いています(笑)
座右の銘:「ひとりじゃできないこと、みんなでやる」
ご連絡はお気軽に!
takeshi.kato1204●gmail.com
※「●」を「@」に置き換えて下さい。
mixiはコチラ:
加藤たけし
Twitterはコチラ:
takeshi_kato
By TwitterIcon.com
(↑自分のできることから
始めてみませんか?)
最近の記事
ヒップな生活革命 〜アメリカで起きている生き方の変革 (03/04)
NPOマーケティング、ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(SVP東京)、トライセクターリーダーなど、2015年に注力したいこと (01/25)
「地方発ベンチャー立国」に向けての挑戦【スタートアップ都市推進協議会 イベントレポート】 (12/27)
CEATEC 2014に集結した最新ロボットたち 〜卓球ロボ、手話のできる人型アンドロイド、チアリーディング部 (11/23)
「ソーシャルグッド・サミット2014」東京ミートアップ【イベントレポート】 (10/26)
最近のコメント
Nrfsssao:「1日1歩」のコンセプト (03/21)
ベンジャミンフランクリン哲学研究:第100回突破記念!読書朝食会"Reading-Lab"@新宿住友ビル47Fスカイルーム (05/14)
音楽家 惠藤憲二:あれから1年、改めて心に誓った”Think different” (12/11)
:人材業界朝食会or勉強会? (10/16)
加藤たけし:これから1週間で東日本巨大地震のためにできること (03/13)
加藤たけし:これから1週間で東日本巨大地震のためにできること (03/13)
はねぴ:これから1週間で東日本巨大地震のためにできること (03/13)
最近のトラックバック
スーパーニュース:思わず笑顔になるサイト (12/04)
【2chまとめ】ニュース速報+:【大学】面白い人材の集う「慶應SFC」…卒業生「優秀な層は東大にも負けない。が、最近は学生のレベルが落ちてきてる」 (08/01)
【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版:なぜアジアで日本人だけいつまでも英語を話せないのか?広がる間違った勉強法 (04/22)
まっとめBLOG速報:まとめ【あれから1年、改めて】 (12/04)
まっとめBLOG速報:まとめ【【ご報告】妻がサンフ】 (11/19)
月別アーカイブ
2015年03月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (1)
2014年05月 (1)
2014年04月 (1)
2014年03月 (1)
2014年02月 (1)
2014年01月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (1)
2013年07月 (1)
2013年06月 (2)
2013年04月 (1)
2013年03月 (2)
2013年02月 (1)
2013年01月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年06月 (1)
2012年05月 (1)
2012年04月 (1)
2012年03月 (1)
2012年02月 (1)
2012年01月 (2)
2011年11月 (1)
2011年10月 (1)
2011年09月 (1)
2011年08月 (1)
2011年07月 (1)
2011年06月 (2)
2011年05月 (2)
2011年04月 (11)
2011年03月 (8)
2011年01月 (3)
2010年12月 (4)
2010年11月 (8)
2010年10月 (12)
2010年09月 (9)
2010年08月 (6)
2010年07月 (9)
2010年06月 (7)
2010年05月 (7)
2010年04月 (4)
2010年03月 (2)
2010年02月 (4)
2010年01月 (11)
2009年12月 (19)
2009年11月 (4)
2009年10月 (1)
2009年09月 (1)
2009年08月 (3)
2009年07月 (1)
2009年06月 (10)
2009年05月 (9)
2009年04月 (11)
2009年03月 (4)
2009年02月 (5)
2009年01月 (16)
2008年12月 (10)
2008年11月 (15)
2008年10月 (9)
2008年09月 (7)
2008年08月 (13)
2008年07月 (4)
2008年06月 (17)
2008年05月 (10)
2008年04月 (8)
2008年03月 (15)
2008年02月 (12)
2008年01月 (25)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
2007年10月 (15)
2007年09月 (5)
2007年08月 (14)
2007年07月 (6)
2007年06月 (8)
2007年05月 (3)
2007年02月 (7)
2007年01月 (4)
2006年12月 (1)
2006年11月 (4)
2006年09月 (6)
2006年08月 (12)
2006年07月 (13)
2006年06月 (19)
2006年05月 (14)
2006年04月 (18)
2006年03月 (2)
2006年02月 (8)
2006年01月 (33)
2005年10月 (8)
2005年09月 (17)
2005年08月 (18)
2005年06月 (1)
2005年05月 (22)
2005年04月 (24)
カテゴリー
ビジネス (96)
自己研鑽 (127)
たわいないこと (165)
読書朝食会"Reading-Lab"(リーラボ) (99)
旅記 (57)
イベント情報 (46)
就活 (30)
教育 (11)
Dachinco! (10)
SWEAR (20)
大学 (8)
留学 (13)
東北関東大震災 (9)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
読書朝食会"Reading-Lab"(リーラボ)
就活支援学生団体「就活バリュー」
キャリアコンサルタントによる行列のできる転職相談所
デートに使える!女社長の東京グルメスポット日記★
オーシャナイズ・タダコピ航快記
記念日演出会社Anipla
2006年入社 日本の採用、就職をわりと真剣に考えるベンチャー社員 想いを徒然と。
Rの軌跡 ~24歳の巻~
Ever-Changing
エノキ部屋 人材派遣業界のブログ
塾・家庭教師・予備校指導日記☆
採用コンサルのつぶやき
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
copyright © 2005 加藤たけしの「1日1歩」 ~1年経てば365歩前へ~ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。